最近筆不精の虫が活発化して週1回ペースになってしまっている。これはいかん。自己スケジュール管理を見直さねばならぬなと思った。アイデンティティファイ部も大会前で大事な時期ではある。しかしながらどちらもおそろかにはできないからな。とりあえず月初なので前月の睡眠ログと振り返りをしておく。
6月度の睡眠グラフからの振り返り
休暇日が前月と同様だいたい週に1回のペース。思い返せばだいたい休暇日を取っている日の前日は睡眠になんらかのイレギュラーが生じた時だな。特に6/2は7時間オーバーというとんでもないロングスリープをしてしまった。最近で言えば骨折した直後と同じくらいの長時間だ。
しかもこれ、休暇日設定で寝ようと思って寝た訳ではなく、目覚ましのセットし忘れも手伝って全く起きずに寝続けてしまった。まーでもこの失敗の原因は明白だから不問かなと。反省しているし繰り返してもないので大丈夫だし。
いやね、ジョージが家に来てさ「君の主張もわかるがここで立たないのは男としてどうなんだい?」とか言うもんだからさ。テラフォーマーじゃないよ。危険なジョージ。昼下がりのジョージ。
なんの話をしてるかわからなくなってきたが、とにかくその日を除けば安定してるしショートスリーパー的には良い仕上がり具合じゃないかなと。逆の睡眠時間が短い側もあるのでそちらにも考察をのばしてみる。
6/22および6/29の睡眠が短いし少しおかしい。ここは超サイヤ人達と遊びーのってやーつで、夜中に本眠を取ることなく仮眠のみでオールして、早朝からそのままサーフィンに出かけた日だな。午前中に戻ってきてからようやく本眠で1時間半程寝るという展開だったかな。29日は新幹線移動時間を利用してさらに分眠を入れている。
この深夜に仮眠だけで耐えてってのも何度かやって意外と平気になってきている。もちろん楽しいことしてるって前提条件は付くけど。睡眠のコントロールという意味合いでは、さらに自由度を増してできるようになってきたのかなと感じている。
記録を付けて振り返ることは大切
こうやってログを取っておいて振り返るのはやっぱ役立つなと思う。もちろん日々の変化で色々と思考は巡らせるがこうやってまとめて見て気づくこともあるし。
元々、こういう毎日継続してログを付けるのとか面倒でできないタイプだと思ってたんだけど、半年も続いているってことは意外と好きなのかもしれないな。ちなみに記録も6月からは自分で作ったシートでの運用に切り替えた。筋トレとかランニングとか他のログもまとめて付けたいので。
と言っても大したもんではなくGoogle spreadsheetにメモってってるだけだけどね。ほら、こんな感じで。
ん?なんかこれ公開するのは裸を見せてるみたいで恥ずかしい気もしてきたぞ。でもまーいっか。引き続きこんな感じで自己観察しながらやってこうと思う。
mi bandのデータと比較しての気づき
記録と言えば自分で付けているのとは別で、mi bandによる睡眠データもある。本眠に関してはだいたいは合ってる。たまに入眠していない時間帯から寝てることになっていたりするし、起床してるのに寝たままになってることはある。何かの波形を取って出しているので、寝る前と起きたての状態が覚醒とはみなされていないということだろうか。
履歴を一括で出す画面がないので3画面くらいキャプチャして横につなげたのをペタリ。
このmi bandのいけてないと思うところは仮眠を計測できないところ。それどころか昼寝の検出もできない。6/28はイベント参加により朝まで仮眠のみで過ごし、本眠が11時頃、さらにその後の夕方に分眠をとった。上のグラフから見ても分かる通り。だがしかしmi bandだとこの日は睡眠していないことになっていた。
6/28深夜の仮眠を計測せず、6/29の午前と夕方の睡眠も計測せず。これはイレギュラーな生活を送る人には適応が怪しく、ちょっと信頼に足るデータではないなーと改めて思った。
ちなみにもうひとつ不思議なデータがある。上のキャプチャでグラフ下部に出ているが「浅い睡眠」と「深い睡眠」。これがどのように取得されているかいまいちわからないし、自分にどんな影響が出ているかよくわからない。深い睡眠が30分でも1時間半でも体調は変わらない。どうすれば深い睡眠が長くなるかもわからない。
一点だけわかっているのは、起きてるのに寝てる判定されている時は「浅い睡眠」となっていること。逆に考えると「浅い睡眠」は寝てないのと同じ!つまりそれだけ睡眠時間削れる!なんてことはないやね〜。
まーでも世の中の人はこういうの見て睡眠の質が良いの悪いのって振り回されちゃうんだろな。何を取得してどう計測してるかよくわからないのに。もっと顧みるべきは自分の行動。こんなわけわからんものに責任転嫁しちゃいけない(自分への言い聞かせ
とは言え、両方のグラフを重ねてみると割とちゃんと計測できてるのかもなと感じたりはする。
運動週間の復活による身体の変化
6月は復活の狼煙月間だった。まだ完治とは言えずリハビリは続いているものの、普段使う動きに関してはだいたい痛みなくできるようになってきた。つまりは動かしてないから痛いってのが理由であることは間違いない。なので、がんばって動かしていくしかない。
手始めに軽い筋トレからスタート。プリズナートレーニングをはじめたがまだまだレベルが低いところにいて負荷も弱め。でも弱めじゃないと肩周りが不安という焦れったい感じ。足腰だけはすこぶる健康なので一気にレベル上げて非常にバランスの悪い感じがしてならない。でも慌ててやってまた壊してもダメだしね。筋トレは逃げない。根気よくいこうぞ。
あと自分の中で大きいのがFit Boxing待望の復活。3ヶ月のブランクがあったがトレーナーのリンちゃんは深く理由も聞かず明るく迎え入れてくれた(当たり前やキモいんかお前)
と、軽い感じで書いてるがそれなりに厳しい復帰だった。1回目のプレイで左ジャブを打った瞬間、左腕が千切れたかと思うほどの痛みで呻き声を上げてうずくまった。腕と肩をフルに使って筋肉を急制動させる。考えてみればそんなパンチの動作なんかリハビリでやってこなかった訳で。
激痛がおさまった後、まだ早かったと諦めてSwitchを切った。しかしなんだか悔しかったのでその後も時間をおいて何度かパンチの素振り動作を繰り返してると再びやる気が湧いてきたので再チャレンジ。今度はだいぶ庇いながらやってなんとかやりきった。
パンチの種類でも痛みは違う。特に辛いのはフック。だいぶできるようになってきたけど、未だに全力の左フックは身体が痛みを怖がって振らせてもらえない。それでも日々マシになってはきているので、このままリハビリの意味合いも込めて続けていきたい。
整骨院の先生にも褒められる
肩の骨がくっついてリハビリを開始してからは、近所の整骨院に通うようになっている。だいたい週に2回くらい。固まった筋肉や筋をほぐしてもらって、自分ではうまく動かせない部分をストレッチしてもらって、お灸や電気を流してもらったりと、あの手この手でリハビリのサポートをしてもらっている。
6月に入って、雨の日以外は毎日ランニング、加えて筋トレ+Fit Boxingという生活になって、1週間くらい経過した頃だったろうか、その先生に「お?なにかした?一気に柔らかくなった。」と言われた。自分ではそこまで変わったと思ってなかったが、ずっと身体を触診してきた先生が言うんだから間違いないんだろうな。
5月は頭痛につながるくらいひどかった肩こりもすっかりなくなってきたし、やっぱ運動するに限るなぁと。健康で文化的な最低限度の生活には吉岡里、、、じゃなくて運動が必須だなと改めて思った。そろそろサーフィンも復活させたいな。今週末いけるといいな。
てことで7月も楽しんでまいりましょう。長いのを最後まで読んで頂きありがとうございました。